やっぱり威風堂々で終わるのがすき。
こんにちは。
神戸市垂水区のエレクトーン専門音楽教室
ふじもとおんがくきょうしつです。
Twitterはじめました。
こちらからも、
教室についてお問い合わせいただけます。
どうぞご利用ください。






今日は、
スガナミ楽器さんの西明石ミュージックセンターであった
鷹野雅史さんのコンサートに
行って参りました!
ブログセミナーでお会いして依頼、
仲良くしてくださっている
藤尾七星子先生にお願いして、
チケットを取っていただきました(^ω^)。
藤尾先生、ありがとうございました!
生徒さんのYちゃんと、おかあさまも
一緒に行ってくださいました(*^^*)。
きっと、
ワタシがあまりにも鷹野さんを絶賛語りするので
その勢いに押されて、
断りきれなくなった…のかもと、
ちょっと思ったりもしましたが(汗)、
プロの生演奏をこうやって聞きに来てくださったのが
とっても嬉しかったのです。
で。
あまりに張り切って早く行き過ぎて
なんと、一番に到着(笑)!
開場まで、列の先頭で待つことになりました。
(こんなの初めてだし、
ずいぶん長い時間
ワタシと娘だけだったのがちょっとはずかPかった笑)
鷹野さんは、
曲紹介がとってもていねい。
そして、きっと今日は
チビッコちゃんのお客さんが多いだろうと
思ってくださってたのかな、
みんながよく知ってる曲を
たくさん演奏してくださり、
最初は、
友達の遊びの誘いを断ってしまったと、
ブータレていたムスメも、
どんどん鷹野ワールドに引き込まれ
最後まで
聴き入っていました。
子どもを最後まで集中させるのって
ほんとうに難しいのに、
鷹野さんの演奏は
それを難なくクリアしちゃうのが
すごいですよね。
で、最後はお約束?の
威風堂々!
実は、一時期、
ワタクシ練習していたことがあり、
ムスメが
「かーちゃんが、弾いてたやつとおなじや」と
言うではありませんか。
おお、よく覚えていたね。
ムスメよいいかい、よくお聞き、
今目の前で、
アレンジャーご本人が演奏してるのが
かつてワタシが目指していた完成形。
この壮大な演奏の1000万分の1も
かーちゃんは弾けておらぬ。
ぜひ、この、
鷹野さんご本人が演奏する威風堂々を
目と耳に焼き付けておくのだよ。
で。
目と耳に存分に焼き付けたのでしょう。
帰宅中も、
帰宅してからも
ムスメは寝るまで
威風堂々を
鼻歌で歌っておりました(笑)。
鷹野さんには
このあと、サインをいただき、
ムスメと写真も撮ってくださいました。
Yちゃんのお母さまは、ひとこと
「圧倒されました。」と。
ええもう、十分です…。
そのひとことで何を感じられたのか、
十分わかりますとも…。
Yちゃん、Yちゃんのおかあさま、
お付き合い、ありがとうございました(*^^*)。
ほんとうに鷹野さんのコンサートは
子どもさんにも入りやすく、
そして、演出もとってもすてきなので、
うちの生徒さんには、
これからも
ガシガシ布教していきます(笑)。






「見ると聞くでは大違い」
ブログ上で紹介できることは
ほんの少しです。
エレクトーンを実際に
見て、聴いて、さわってみてください

↓こんな先生がレッスンさせていただきます!
レッスン見学、
体験レッスン(ひとり1回500円)
常時受付中です。
月曜・水曜日の鍵盤入門から学べる
年間44回レッスンは
若干名募集しています(*^^*)。
同じく、月3回年間36回レッスンは、
木曜日に行っています。
木曜日は、ご兄弟、お友達同士などの
ペアレッスンも受付いたします。
どうぞ、
お気軽にメッセージをくださいませ
。

LINE@、もしくはフェイスブックページからですと、
私の携帯でメッセージの着信が確認できますので
早くお返事ができます(*^^*)。
お問い合わせはコチラ
*LINE@「ふじもとおんがくきょうしつ」のトーク
*フェイスブックページふじもとおんがくきょうしつからメッセージ送信
*メール yoshioyuibass44@hi-net.zaq.ne.jp
コピペで送信先に貼り付けてください。
- 関連記事
-
- 自分探しのお茶会 (2018/06/29)
- やっぱり威風堂々で終わるのがすき。 (2018/06/17)
- 尊敬するピアノの先生方と。 (2018/05/31)
スポンサーサイト